出張という名目の旅…中編?

予報では雨だったのですがホテルで目が覚めて外を見てみると曇り空、去年訪れる時間がなかった靖國神社に向かうことにしました。不思議なことに期間中二度この付近を訪れた際は天気が晴れたんですよね。流石パワースポット。英霊の加護でしょうか。


スマホのカメラがしょぼくて暗いですが…。 桜も咲いてていい感じでした。

遊就館

日本の開国から終戦までの貴重な展示物がもの凄い量の資料があり圧巻でした。パネルにて説明がされているので理解し易すかったです。戦争の悲惨さを物語るものも多数展示されており色々考えらされます。また東京に来た時は靖國神社と遊就館は訪れたいです。

なんやかんや4時間位滞在してました。海軍カレーをお昼に食べたかったのですが、お隣の日本武道館で大学の卒業式をやっていたようで振り袖を着た若い綺麗な女性達でレストランは満席でカレーは諦めて撤退し、銀座の百貨店である展示会を催してるのをSNSで知り合った友人から教えてもらってたので、銀座に向かい展示会を楽しんでホテルに帰りました。ここは完全にマニアックなものなので割愛(笑)

夕方に友人と合流して、アキバで食事をして周辺を観光で連れて行ってもらったんですが、雨が盛大に降りだしてびしょ濡れ。

観光で充実した一日でした。次の日は友達が集まって昼から宴会なのよね(酒)

出張という名目の旅…前半

1週間程東京へ。去年と同じエリアにホテルに宿を取ったのですが費用が去年の3倍程、早目に予約してたのでその程度ですが宿泊日が近くなると周辺地域は5倍~10倍と跳ね上がりシャレにならない金額ですが満室になる活況な状況でした。春休みシーズンに加えイベントが毎週開催されているから一時的な事と信じたい。

東京到着初日は学友と深夜を過ぎるまで呑んで翌日から観光に!

徳の積み方が足らないのか今年の週間天気予報は日程ほぼ雨予報で、盛大に雨降ってても屋根あるとこあったら何とかなるやろうと大型ショッピングモールのあるお台場へ。

地元にはない好きなブランドの専門店を色々と見学するだけで、荷物持って移動するのが面倒なので特に買い物はせず。
ガンダムベースのレジの行列の凄かった事凄かった事(汗)

アニメも始まるから人いっぱいだったのかもしれない。

さんざんウインドショッピングで時間だけ費やして激込みのマックでご飯食ってホテルに帰りました。 結局びしょ濡れだったよ…。トホホ

Motorimoda神戸店

久ぶりに神戸にいってきました。

目的は大変お世話になってるMotorimoda様の神戸店が移転オープンするということで移転先に顔を出しに行ってきました。

移転先はサンシャインワーフ神戸ショッピング施設です。アクセスし易くなって集客が大幅に増えそうですね。

前日から雨予報で写真は雨模様ですが、お昼頃には晴れるという強運。流石イケイケドンドンな会社なだけありますね。

売り場のスペースは以前の4倍程になり、いつも通りセンスのいい商品が多数並びます。

色々物色しましたが、田舎者の身の丈にあったトリップマシンのレザー小物だけ買って(てかそれしか買えない)お店を後にしました(汗)

皆さんご忙しい中対応ありがとうございましたm(__)m

お近くの方は軍資金を沢山用意して是非行ってみて下さい!

同じ施設内にタムタムというどデカいおもちゃ屋さんがあって、覗いてみたら高知では直ぐに売り切れてしまうプラモデルがとんでもない在庫数が積まれており迷ったのですが、1つだけ買って帰りました(笑)てか仕事しろよな

四路五動

1月もほぼ遊んで 終わってしまいました。クレカの支払い額を見てやってしまったと思いながら、2月も惰性でそのまま過ごしているという愚行。
読みたい本を積んでいくだけで読書もあまり進まず。電子デバイスのメンテやNASのデータ整理をしないといけないけど寒いし面倒くさいので3月のギリギリまでいいかと後回し。
光熱費気にして屋内でじっとしているとやる気出ないので、何かにつけて出掛けてお金をちまちま使う。塵も積もれば山となる(汗)

出掛けるついでに、アパレル関係のお店を回ってみましたが現在は雑誌等の媒体の影響力が無くなってきて企業コラボや自社アプリでプレミアム感を出して情報発信を補う傾向ですかね?アプリは資本力のある所にはコスパいいけど、小さいところはアプリ開発なんて無理でコラボも厳しい。余程の商品力がないとSNSでは広がらないし。儲かってそうなのはアウトドア系とスニーカーですかね。

スラムダンクの映画の影響もあってか、ナイキのスニーカーの売れ行きがダントツ。お店でも購入制限もしてたし。

主要な日本企業の決算内容をざっとチェックしたけど微妙。円安で外国人が爆買いする日本コンテンツは別として、グローバル企業は円安で値上げがそのまま乗っただけとかで、海外から仕入れが主なとこは今後厳しそう。コロナ返済が始まって倒産増えてきてるし、倒産予備軍も沢山あるし、日本のGDPも今の政府の対応が悪いので2021年から急落で、ついに独に抜かれてしまった。

結論は出費を抑えてまだ暫く様子見かな(怠)個人の方で色々することあるからそっちに時間を割きます。

2023

遊んでいたら新年スタートしてしまいました。

昨年末高知県で観測史上最大の大雪に見舞われました。ア○ゾンで注文した荷物も2日間届かず自宅に軟禁されましたが、 断熱材がなく暖房器具が古いため電気代が引越前の倍近く掛かっていたので 、大雪の2日前に 石油ストーブを購入してたので仮に停電になってもへっちゃらでした。これで防災用のアイテムはテント以外は全部揃ったかな?本当に備え必要だなと再確認しました。

籠城中に趣味に時間を費やしてる合間に随分前に買ったヘルメットの内装を修理しました。バイクのポジションの影響でジェットヘルメットだと冬は首元が風を巻き込んで寒いのでスクリーンを着けるか迷っていましたがこれで解決。エアダム仕様でスポイラーがあって、入り口が狭いので被りる時にコツがいります。買ったり、貰ったステッカーで気に入ってるものをペタペタを張り付けました。あまり位置を考えずに貼ったお陰で一部貼れなくなってしまいましたし、オプションパーツを着ける場所も…(汗)

物価高の上に景気が悪くなる兆しがみえているので私のような弱小は大人しくしてた方がいい気がしますが、今年は少しは仕事を頑張りたいと思います。

今年も僅か

今年も後僅かとなりました。

いつも手伝ってもらってる人に今年も助けてもらい仕上げた書類を作日各所に持参し提出したので私の今年のお仕事は終わりです。 といっても今年は丸投げで一年はほぼ遊んで過ごしてしまいました。

年始め職場を引越しして、 職場環境が改善しようとすると途中で田舎人特有の茶々が入って嫌気が差して仕事に全く集中できないので、もう好きな事して過ごそうと考え 買ったバイクで小旅行、読書、以前からやりたかった趣味をいくつか始めたり、することいっぱいで毎日時間が足らない。1日30時間か体力が欲しい。

バイクで小旅行で訪れた博物館

村上海賊ミュージアム

和田竜先生の「村上海賊の娘」を読んで面白くて猛烈に行きたくなった場所。寒い中行った村上海賊ミュージアム。時間なくてここしか寄れなかったですけど。末裔も何人か知人にいるし、また時間作って来年泊りで他の島の関連施設も行ってみたい。

遊んでばっかりもあれなのですが、何もしなくてもランニングコストはかかるわけで 、趣味にお金使って遊んじゃってるし、今年は物価上がって大変だしそろそろ働くモチベーションを上げないといけません。長年会ってない人達にも久々に会いたいですしね。もうSNSに移行した方が楽だと思いつつ、やっぱめんどくさい。

年末は図書館で借りた本、買った本の読書、買ったけど積み上げてるおもちゃ達を弄りながら今後の方針を考えながら過ごします。

とりあえず来年から頑張ります。皆さんよいお年を

おのぼりさん

既に大分前の話ですが…。お盆で暇なんで書いてみました。

3月に東京へ、遊びだけじゃなくて仕事も兼ねて?逐電じゃなくて出張に行ってました。

プライベートの集まりではしゃぎ過ぎて3日目で疲労でヘルペスの症状が出て時期が時期だけに焦りましたが、マスク着用という不幸中の幸いであまり目立つ事なく1週間のスケジュールでしたが無事に終える事ができました。態々時間作って遊んで頂いた方々には本当に感謝です。

東京では非日常を過ごせ田舎でダラダラ生きてる身には刺激的でした。

さて、日程を合わせて決めたのは久しぶりの東京モーターサイクルショー。

モーターサイクルショーで、ステッカーやカタログを片っ端からもらって行くスタイルで自分へのお土産もゲット。前回行った時は貰わず後で後悔したんですよね。今回は多数ゲット。

会場では動画で見たことあるYouTuberだらけで、時代は変わったなと感じました。

印象としてはやはりホンダのブースは活気がありましたね。

次に東京に遊びに行けるのはいつになる事やら…

重い腰を上げて

 久々の投稿となりました。何か有益な記事が書けるわけもないので、自発的に書く気になりませんが今回は重い腰を上げて書いてみました。

 会社の人数が増えて事務所が手狭になってきたので今年SONIC GEARの一部の部門(この部門)を移転致しました。距離的にはわずかな移動でしたが、物をあまり捨てない性格なので広さ的には同等程度のはずなのですが、建物の構造が古いので入りきらず…、悪戦苦闘。この際に色々と処分したり新しいものに交換したりして少しすっきりさせ、構造が古い使い勝手が最悪な部分は、最新の家電のテクノロジーで補って何とか使える状態まで仕上げて一段落しました。

 倉庫移動の際にここ数年で入手し眠っていたヘルメット達を久しぶりに目にして簡単に分解掃除して組みました。

JETSTAR

 このヘルメットはJETSTARの中でも帽体が大きく、フルフェイスのシールドも装着できる汎用性が高いタイプです。 以前から所有しているタイプと比べて内装、外装共に使われているパーツがチープでしたので英国生産で末期のロットなのでしょう。 前オーナー?がネイビーに塗装していたので、カラーはオリジナルの状態ではないですが比較的綺麗に見えます。ベルトの品質が悪いのでレザー部分は近い将来交換が必要ですが面倒くさいので今回は見送り。

倉庫で眠ってる他のヘルメットも分解掃除したいですが、面倒なのでやる気が起きたらまた分解して組みたいと思います。次はフルフェイスやろうかな。

BUNNY BEACH(バニービーチ) Cafe & Dinner

https://bunny-beach.tokyo/

東京西荻窪にあるBUNNY BEACHへ連れ行ってもらいました。

元バイクディーラーの店長をされていたとのことで、 店外にはイタリアンバイクのベスパが止まっていました 。
私は無知なので、他に置いてあるバイクはわかりませんでした(;´・ω・)

お店では、gooちゃんというトイプードルがお出迎えしてくれました。 我が家の番犬のチワワとは育ちが違うようで、初対面の田舎者にも優しく接してくれました。

写真撮り忘れました(-_-;)お店のfacebookから拝借。

店内にはバイク雑貨などがディスプレイされており、GOODS販売等もされていました。

後は、パイセンの奢りなので食べて呑んで(呑み過ぎ)….

食事もお酒も美味しく、 お洒落な空間でワンちゃんもいて癒しスペースとなっており、ライダーのみならず食べてゆっくりとした時間を過ごせるお店でした。

高知にあれば通いたいところです。 上京された方は是非足を運んで下さい!

BUNNY BEACH

https://bunny-beach.tokyo/

ADRESS
167-0042
東京都杉並区西荻北2-9-9

OPEN
AM 11:30 – PM 10:00
Last: PM 9:00

CLOSE
Monday

逐電じゃなくて、お上りさん

龍馬空港

数年振りに日本の都心部へお上りさんして来ました。世間はコロナウィルスで混乱の中、初めて買った高価なマスクを装備して用心して行ってまいりましたが、思ったより落ち着いてた感じで拍子抜けしました。高知竜馬空港では自分を含め半数以上の人がマスクを装着してたのですが….。

上空から

田舎住まいには慣れない電車移動もあり中年の虚弱体質の自分には大変な旅でしたが、スマホのナビのお陰で無事に学友と十数年振りに再会できたり、時間が無いので前もって知らせてなかったのですがSNSで趣味で繋がった友人達も急遽時間を作ってくれてみんなに会うことができたりと、プライベートも実りのあるものになりました。挨拶に行きたかったお店がありましたが午前中はその日やっていなくて時間がかみ合わず諦めました。

MOTORIMODA LUCE
Motorimoda Luce
モトーリモーダ ルーチェ & アウトレット店
住所 〒182-0014 東京都調布市柴崎1-53-2
営業時間 10:00 〜 19:00(土・日・祝日のみ営業)
定休日 月〜金、年末年始
TEL 042-443-8567
PARKING 駐車場/バイク駐輪場完備

上京した時は必ず訪問する先輩の会社へ遊びに行ってきました。世界中からセレクトされたバイク、カーアパレル、インテリア等のアイテムがずらりと並びます。

メチャクチャ忙しいタイミングに上京してきたので、この写真をパシャリと撮った後すぐトラックいっぱいの荷物が次々に搬入されて出るのも大変な状態に…。全く面識も絡みもないスタッフさん達から、あいつこの忙しい時に手伝いもしないし、誰だよという熱視線を一身に浴びながら、社長に色々面白いお話をして頂きました。

この後晩御飯を奢ってくれるというので、お仕事されているスタッフさんに会釈だけ(失礼な客)して、社長と会社を後にしました。